日々のレポート

日々の想い

ピアノ
どんな音を鳴らすか
同じ「ド」の音を、 猫が鳴らす、赤ちゃんが鳴らす、僕が鳴らす、あなたが鳴らす、コンピューターが鳴ら...
日本国憲法、75歳
日本国憲法、75歳。おめでとう。 でも、ロシアのウクライナ侵攻を機に、安倍元首相と橋下徹が「核共有」...
本の表紙
The Musician’s Way
僕はすごく遅読なので時間がかかってしまったけど、やっと読了。 ものすごくいい本でした。 もっと早く...
ピアノ
作曲依頼をいただくということ。
いま、作曲の依頼が重なっている。 1つは映像作品につける音楽、 1つはお店で流す音楽、 1つはある町の...
演奏風景
重松壮一郎のYouTubeチャンネルにぜひご登録を!
コロナ禍の始まった2年前は250人ほどのチャンネル登録者でしたが、900人を超えました。 カメの歩みです...
海
こんな時だからこそ
こんな時にこそ、 美しいものにたくさん触れよう。 空を見上げるのにも、 水面の輝きを見るのも、 鳥の...
共生する音楽
今年もありがとうございました
2021年もあと数時間で終わります。 昨年に引き続き、コロナ禍の1年。 予想以上に、大変な年でした。 で...
今こそボトムアップの市民政治を
長崎県と佐世保市が計画している東彼杵郡の石木ダムや、佐世保市へのIR(カジノ)誘致は、佐世保市民が...
ポスター
「共生する音楽 〜 SYMBIOTIC MUSIC」の解説と、公演にかける想い
あと2週間に迫った「共生する音楽 〜 SYMBIOTIC MUSIC」。 つい先日、メディア向けに記者会見を行いまし...
本の表紙
人新世の資本論
やっと読み終わりました話題の本「人新世の資本論」(斎藤幸平・著)。 人類がいま迎えている危機と、資...
おすすめレポート
演奏風景
佐世保バーガーミュージアム(長崎)のライブ・レポート
今日は佐世保バーガーミュージアム(長崎)での 野外ピアノコンサートでした。 最高のライブになりまし...
演奏風景
共生する音楽 II @ はあもにい(熊本)のライブ・レポート
今日は、「共生する音楽 II 〜 ピアノと語りのストーリー・コンサート」でした。 ご参加くださった皆さ...
Anne & Soso
オランダ・ツアー2019(4)
オランダ・ツアー2019、第8日目。 今日は今回のツアー3公演目。 AmersfoortのStudio-FCGにて、オランダ...
演奏風景(ベルギー)
オランダ&ベルギー・ツアー2018(3)
オランダ&ベルギー・ツアー2018、第3日目。 ベルギー2日目です。 今日はこの日はベルギーの街Ghent...
おすすめライブ
フライヤー
重松壮一郎ピアノ・コンサート
in 京田辺シュタイナー学校
晩秋の風を音に紡ぐ プロ活動21年目の扉を開くソロ・コンサート オーガニックな音色で人と自然をつなげ...
フライヤー
重松壮一郎ピアノ・コンサート
in カフェ周(あまね)
晩秋の風を音に紡ぐ プロ活動21年目の扉を開くソロ・コンサート オーガニックな音色で人と自然をつなげ...
フライヤー
重松壮一郎ピアノ・コンサート
in 風のえんがわ
晩秋の風を音に紡ぐ プロ活動21年目の扉を開くソロ・コンサート オーガニックな音色で人と自然をつなげ...
フライヤー
重松壮一郎ピアノ・コンサート
in 阿蘇・おしま屋
2025年を締めくくるピアノの音色に浸って プロ活動21年目の扉を開くソロ・コンサート オーガニックな音...
フライヤー
重松壮一郎ピアノ・コンサート
in 熊本市・源ZO-NE
2025年を締めくくるピアノの音色に浸って プロ活動21年目の扉を開くソロ・コンサート オーガニックな音...
カテゴリー
キーワード
年ごと